忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
撮り鉄もしくはそれメインの鉄活動や旅行記に書くまでもない小ネタを書きます。鉄以外でも大きなネタができればここに書くかも知れません。 ※クリック可能な画像は拡大できます
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3月初旬に、家族でツアー旅行した時に、指宿で泊まったので
この機会にJR最南端の駅に行ってみようか!と決意し、ツアー中自由が利く早朝に行くことにしました。


P3040633.jpg
指宿枕崎線の始発列車に乗るために、5時半に起床し指宿駅へと向かいます。
駅に着いたのは6時頃でしたが、まだ辺りは真っ暗。福島ではもう明るくなり始めていますが、
ここは九州。福島より西に位置しているため、日の出が遅いのです。

指宿からJR最南端の駅までの片道切符は270円。
ホームに出ると、3つあるホーム全てに列車が止まっており、1・3番のりばにはなのはなキハ200系がいましたが、実際乗ったのは2番のりばに止まっていたキハ40形でした。ここへ次来るのはいつになるかわからないので、乗れなかったのは残念・・・
P3040636.jpg

暗闇の中、運行上折り返しの拠点でよく使われる山川駅、大山駅と止まっていき、
ついにJR最南端の駅、西大山駅に到着しました。
P3040652.jpg

周りは田畑に囲まれた、閑散とした無人駅ですが、ホームの枕崎方にJR日本最南端の駅の標柱が立っていました。
そのバッグに開聞岳が広がって、実に素晴らしい景色でした。
この日曇っていたから開聞岳ははっきり見えなかったのですけど、これが晴れていたらもう言うことのない絶景でしたでしょう。

ホームには、JRのみの範囲で東西南北の最果ての駅が書かれています。このうち最西端の佐世保駅は
松浦鉄道のたびら平戸駅が日本最西端となり、この西大山駅もゆいレールが出来たことにより
その赤嶺駅に日本最南端の駅を譲ることとなりました。
しかし、この雰囲気的にはこの西大山駅の方が勝っていると思います(ゆいレールは乗ったこと無いですが...)

駅の外に出ると、幸せの黄色いハンカチならぬ黄色いポストが置かれております。
ポストはユニークですが、そこから手紙とか出した場合特別な日附印でも押してもらえるのでしょうか?
職業がそれ関係に就いているだけあって、興味深いです。
P3040646.jpg

ここから鉄道で指宿へ引き返しても、ホテル出発集合時間には間に合うのですが、
余裕あるとはいえない時間のため親に説教されるおそれがありましたので、
タクシーで指宿の宿へと戻ってきました。かかった運賃は2500円、鉄道使うより10倍近くかかってしまいました...

でも、後悔はしておりません。
だって、先ほども言いましたけど次いつ来れるかわからないと考えれば、安いもんだな、と。
PR
≪  8  7  6  5  4  3  2  1  ≫
HOME
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新TB
プロフィール
HN:
ひろまつ
性別:
男性
職業:
ゆうメイト
趣味:
鉄道を中心に他色々と
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]