撮り鉄もしくはそれメインの鉄活動や旅行記に書くまでもない小ネタを書きます。鉄以外でも大きなネタができればここに書くかも知れません。
※クリック可能な画像は拡大できます
6月24日、D51-498+12系客車で運転されるSLふくしまDC号の試運転を
追っかけ撮影しに行きましたが、
デゴイチに車両不具合が発生したため、試運転が中止になってしまいました・・・
ところが、某運用サイトを調べたら、会津の方で全検から戻ってきた
SLばんえつ物語の牽引機であるC57-180の試運転が行われるという情報を得たので、
会津まで行くことにしました。
追っかけ撮影しに行きましたが、
デゴイチに車両不具合が発生したため、試運転が中止になってしまいました・・・
ところが、某運用サイトを調べたら、会津の方で全検から戻ってきた
SLばんえつ物語の牽引機であるC57-180の試運転が行われるという情報を得たので、
会津まで行くことにしました。
PR
4月13日、今日この日東北新幹線を走る最後の200系を使用した団体臨時列車が運転されましたので、
私の新幹線最寄り駅である、新白河駅にて撮影を行って来ました。
200系は東北新幹線・上越新幹線にて開業当時から
運転されている車両であることは言うまでもないでしょう。
しかし、時代の進化の波には逆らえず、新型車両E5系も登場したことにより徐々に表舞台から追い出され、
一昨年の11月に東北新幹線での営業運転が終了し、遂に先月の2013.3.15、翌日からのダイヤ改正により、
上越新幹線の営業運転も終了し、すなわち200系の終焉の日が訪れてしまいました。
しかし、営業運転から完全に撤退しても、この名高い車両をすぐに潰すことなく団体臨時列車として、
上越新幹線だけでなく、東北新幹線でも運転を設定したところは流石JR東日本です。
3/23に新白河~盛岡で1往復、3/30に盛岡→東京、4/13に仙台→上野とそれぞれ片道で、
団体臨時列車が運転されました。
このうち3/23の運転では、ポケモントレインと気仙沼線BRT乗車日帰り遠征中に撮影したことは、
ホムペに掲載した旅行記で公開しましたが、
今日4/13も東北新幹線を走る200系の最後の勇姿を収めてこようと、撮影に向かいました。
私の新幹線最寄り駅である、新白河駅にて撮影を行って来ました。
200系は東北新幹線・上越新幹線にて開業当時から
運転されている車両であることは言うまでもないでしょう。
しかし、時代の進化の波には逆らえず、新型車両E5系も登場したことにより徐々に表舞台から追い出され、
一昨年の11月に東北新幹線での営業運転が終了し、遂に先月の2013.3.15、翌日からのダイヤ改正により、
上越新幹線の営業運転も終了し、すなわち200系の終焉の日が訪れてしまいました。
しかし、営業運転から完全に撤退しても、この名高い車両をすぐに潰すことなく団体臨時列車として、
上越新幹線だけでなく、東北新幹線でも運転を設定したところは流石JR東日本です。
3/23に新白河~盛岡で1往復、3/30に盛岡→東京、4/13に仙台→上野とそれぞれ片道で、
団体臨時列車が運転されました。
このうち3/23の運転では、ポケモントレインと気仙沼線BRT乗車日帰り遠征中に撮影したことは、
ホムペに掲載した旅行記で公開しましたが、
今日4/13も東北新幹線を走る200系の最後の勇姿を収めてこようと、撮影に向かいました。
11/30~12/2に水郡線の水戸~常陸大子を運転するSL奥久慈清流号の試運転が、 昨日11/24から行われました。
その試運転初日に撮影に行って来たので、レポートしたいと思います。
その試運転初日に撮影に行って来たので、レポートしたいと思います。
お久しぶりです。ブログも始めたものの少し更新しただけで半年以上も放置してしまいました。
今年は乗りたいネタ臨だらけで撮り鉄だけしてる余裕というものがありませんでした。すみません。
久々にマジな撮り鉄しようと思ったきっかけが、撮り鉄御用達の鉄道雑誌「DJ鉄道ダイヤ情報」です。
末尾に多客・団体臨時列車の回送や送り込みを含めた運転情報や甲種配給の情報まで書かれています。
10月中旬、11月号が販売されましたので書店で立ち読みしていると、ジョイフルトレイン(JT)情報に10/20から
1週間東北本線の地元に近いエリアを485系「宴」、「リゾートエクスプレスゆう」、
さらには東北に来ることが珍しい「いろどり」も団臨が走るということで、仕事の合間を見て撮影に出掛けてきました。
今年は乗りたいネタ臨だらけで撮り鉄だけしてる余裕というものがありませんでした。すみません。
久々にマジな撮り鉄しようと思ったきっかけが、撮り鉄御用達の鉄道雑誌「DJ鉄道ダイヤ情報」です。
末尾に多客・団体臨時列車の回送や送り込みを含めた運転情報や甲種配給の情報まで書かれています。
10月中旬、11月号が販売されましたので書店で立ち読みしていると、ジョイフルトレイン(JT)情報に10/20から
1週間東北本線の地元に近いエリアを485系「宴」、「リゾートエクスプレスゆう」、
さらには東北に来ることが珍しい「いろどり」も団臨が走るということで、仕事の合間を見て撮影に出掛けてきました。
磐越東線でキハ40・48形お座敷列車「ふるさと」が走るという情報を得て、今日撮影に行ってきました。
磐越東線は、三春の滝桜の見頃に例年臨時列車が走りますけども、定期列車で使われる
キハ110系であることがほとんどです。
磐越東線にキハ110系以外の車両が走るのは珍しいので、是非とも撮影したいと考えていました。
磐越東線は、三春の滝桜の見頃に例年臨時列車が走りますけども、定期列車で使われる
キハ110系であることがほとんどです。
磐越東線にキハ110系以外の車両が走るのは珍しいので、是非とも撮影したいと考えていました。
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/25)
(01/24)
(10/14)
(10/14)
(06/26)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
P R