忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
撮り鉄もしくはそれメインの鉄活動や旅行記に書くまでもない小ネタを書きます。鉄以外でも大きなネタができればここに書くかも知れません。 ※クリック可能な画像は拡大できます
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨年2014年12月20日、東京駅開業100周年を記念して
開業100周年記念suica(2000円)が東京駅で販売されました。
ところが販売当日、東京駅は朝から空前絶後の混雑・混乱に見舞われ、
即日販売中止となった、未だ記憶に新しい大騒動です。

しかしその3日後、限定15000枚のところ、希望者全員に販売することを発表。
今まで記念切符はいくつか集めていた私ですが、それを聞いて興味本位で
あの話題のsuicaを買ってみようと決意したのです。

年が明け1月30日~2月9日の間、郵送とインターネットで購入申し込みが行われ、
私はインターネットで申し込み。父も同じくネット申し込みをしました。
ところが、申し込み開始5日あたりで300万枚を突破。
最終的には499万枚となり、発送予定枚数を10万枚に引き上げたにも関わらず、
それを超越する申し込み数となりました。

本当に全員に記念suicaが行き届くのか?
抽選販売になってしまうのではないか?
と不安をよぎりましたが、しばらくしてはがきにて
6月中旬から来年の3月にかけて順次発送を行うという案内が。

そして4月上旬、事務局から発送案内のメールが届く。
5月上旬払込票送付、6月中旬商品発送との案内。
最初の10万枚の選には漏れたものの、敗者復活戦では最速でした♪
ちなみに父も7月か8月の発送で早い方となりました。

約1ヵ月後、GW明けにこのような特定記録郵便で払込票が届きました。
届いた日の翌日、早速コンビニに2000円の支払いを済ませます。




PR
※追記(5/7)
HPのサーバが障害復旧いたしました。早速更新しましたので、
SL福が満開ふくしま号の記事はHPのコンテンツ内からどうぞ。
運営によるとサーバーの過負荷が原因だったようです。
幸い短期間で復旧できたものの、
皆様にはご迷惑とご不便をお掛けしまして申し訳ありませんでした。




先月中旬に試運転撮影・乗車しました「SL福が満開ふくしま号」の
撮影記および乗車記を公開しようとしたところ、サーバーの障害によりページの上書き更新が
正常に行われずこのブログに直接リンクを貼ることにします。

なお、障害が復旧するまでこちらのブログから更新内容をお伝えしますので、
HPの読者の皆様方には、ブログもブックマークして貰えると幸いです。
ご不便をお掛けしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い致します。
今年の春の18きっぷ、あいづライナーラストランに1回、九州遠征に2回使用し、
あと2回を両親に譲る予定でしたが、母が旅行に行かないことを決めたため、
7日、父と18きっぷ消化の旅へ行ってきました。


2015年3月21日、磐越東線郡山~小野新町が開業して100周年を迎えました。
これを記念して記念入場券が販売されることが決まったので、発売日となる3月21日
お墓参りを済ませてから記念入場券を求め、
前日購入した一眼撮影練習も兼ねて出かけることにしました。


≪  1  2  3  4  5  6  7  ≫
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
最新TB
プロフィール
HN:
ひろまつ
性別:
男性
職業:
ゆうメイト
趣味:
鉄道を中心に他色々と
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]