撮り鉄もしくはそれメインの鉄活動や旅行記に書くまでもない小ネタを書きます。鉄以外でも大きなネタができればここに書くかも知れません。
※クリック可能な画像は拡大できます
アキバに戻り親父と合流し、再度上野へ。
上野東京ライン直通の快速アクティーに乗って、熱海を目指します!
雨も強くなってきたので、ここから先はデリケートな一眼を使用を控え
コンデジ写真なのはご容赦を・・・
これから乗る列車は快速なのですが、なぜか表示は普通・・・
宇都宮線内は各駅停車なのでそのためと思われます。
往路はぼーっとしながらお昼を食べつつ移動していたので、
あまり車窓は眺めませんでしたが、
東海道線内は快速なのであっという間に小田原に到達し、海の見える区間に。
13:15に熱海に到着。
相変わらず雨が降り続いていましたが、流石人気の温泉地だけあって賑やかでした。
熱海は駅周辺に色々な日帰り温泉施設がありますが、大部分がホテル・旅館併設のため
なかなか値が張る施設が多いです。そんな中リーズナブルな温泉施設がありました。
お台場等にも拠点を構える「大江戸温泉」です。
平日大人700円で、内風呂と露天風呂が各1槽あり、
湯もそんなに熱くないのでゆっくり楽しめました。
畳の大広間はないものの、休憩室も広々としており、漫画ルームもあるので
長時間くつろぐことができました♪
駅前には商店街もあるので、お土産探しにも困りません。
商店街の中には手湯がありました。
温泉まんじゅうもいただきました。
蒸したて熱々でウマー
駅前には足湯があります。
雨で少々肌寒いことも手伝ってか混み合っていました。
では、帰りも上野東京ライン直通の快速アクティーで一気に宇都宮まで。
上野東京ライン区間は、東京~秋葉原手前までは高架になっています。
高台から見上げる大都会の車窓はひとしおものでした。
帰りも宇都宮線内は普通列車に。
途中で湘南新宿ラインの快速に抜かれることもないので、まったりと宇都宮到着まで
グリーン車内で過ごしました。
でもちょうど夕方の時間でしたので、上野~久喜あたりまでは混み合ってましたね(汗
この後はいつも通り、黒磯まで205系のオールロングシート車に揺られ、
再び乗り換えて新白河へと帰りました。
帰りにに乗車した上野東京ライン直通の快速アクティーの乗車時間は3時間半ほどになりますが、普通車グリーンでも後半はちょっとだるかったかなと。。。
今後は東海道線内もそこから直通する各路線内も両方快速運転の
設定があればいいなぁと思いました。
ちなみに1644Eと土休日のみですが1545Eは黒磯~熱海まで直通運転される列車で、
全区間各駅停車な上、所要時間は4時間半を超えます。
これを普通車で耐久、というマゾなプレイをしてみたい気もしますが、
もう私若くないのでお断りです(笑)
PR
Comment
この記事にコメントする
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/25)
(01/24)
(10/14)
(10/14)
(06/26)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
P R