忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
撮り鉄もしくはそれメインの鉄活動や旅行記に書くまでもない小ネタを書きます。鉄以外でも大きなネタができればここに書くかも知れません。 ※クリック可能な画像は拡大できます
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年の春の18きっぷ、あいづライナーラストランに1回、九州遠征に2回使用し、
あと2回を両親に譲る予定でしたが、母が旅行に行かないことを決めたため、
7日、父と18きっぷ消化の旅へ行ってきました。





親と一緒に18きっぷで上京するいつものコース通り、
新白河7:01発の2124Mに乗車し、黒磯で538Mに乗り換えそのまま上野へ。
父はアキバに寄り道したい要望があったのでそこから一回アキバへ行き、
父と一旦別れ上野に引き返します。

まずは駅で少し撮影を。
3月13日までは頻繁に常磐線特急が発着していた16・17番線。
そこに停車していたのは651系でしたので、珍しそうに一枚撮影したのですが
それはあかぎ6号でした。


651系はダイヤ改正で常磐線から定期列車としての運用はなくなり、
高崎線の顔として定着しつつあります。
でも私にとっては651系=常磐線のイメージは切り離せないですね。。。
 
で、常磐線特急の発着はこちらの高架ホームがメインに。


九州旅行上陸前夜は「ときわ」に遭遇しましたが、
今回は「ひたち」でした。ひたちはかつての「スーパーひたち」を継承する速達タイプの
特急となっておりほとんどの列車が品川まで直通します。


つい数十日前まで常磐特急の始発ホームのシンボルだった、
16・17番ホームは常磐線という文字は残ってるものの、
列車名が目隠しされてしまいました。
上野東京ラインでアクセスが便利になることはいいけれども、
常磐特急が上野発を象徴する列車でなくなったことは、
寂しいものがありますね。。。


変化した上野駅を見終わった後は、上野公園の桜をウォッチングへ。
生憎の天気にも関わらず公園口改札から外人を含め、多くの観光客で賑わっていました。
で、桜ですがソメイヨシノはほとんど散ってしまったとは言え、
まだ2、3割ほど花を咲かせていました。
 

一方ところどころにあるヤエザクラは、ちょうど見頃に♪
 

 

それと鳩の姿を写真に収めてみました。
不規則に動きまわる鳩は、今までのコンデジではなかなかうまく撮れませんでしたが、
一眼は流石こういう場面でも強い!


白い鳩もいました。カモメみたいですねw


この後駅に戻り親父と合流して、熱海へ向かいます。

後編へ続く
PR
≪  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  ≫
HOME
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新TB
プロフィール
HN:
ひろまつ
性別:
男性
職業:
ゆうメイト
趣味:
鉄道を中心に他色々と
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]