撮り鉄もしくはそれメインの鉄活動や旅行記に書くまでもない小ネタを書きます。鉄以外でも大きなネタができればここに書くかも知れません。
※クリック可能な画像は拡大できます
2回にわたってお送りしました、福島交通飯坂線切符収集記、いかがでしたでしょうか?
ここでは番外編として、切符収集に関係ないネタを紹介したいと思います。
ここでは番外編として、切符収集に関係ないネタを紹介したいと思います。
飯坂温泉駅は、無料レンタサイクル「ももりんサイクル」がありますが、
電動付き自転車も300円でレンタルすることが可能です。
摺上川ダムのような険しい道も思いっきり散策したい時におすすめです。

中間駅の代表駅とも言える、桜水駅は車両基地・検修庫があります。


また、過去に運用されていた車両を活用した倉庫もあります。

飯坂温泉の多くの駅では、日中時間帯自転車ごと乗車できる「サイクルトレイン」利用可能の
駅の一つの例として笹谷駅では、
構内踏切を渡り階段脇の坂を使ってホームに乗り入れることができるという訳ですね。

ここからは、宿泊した飯坂温泉の宿を紹介します。
今回宿泊した宿は、飯坂温泉駅から約1.5km離れた「みちのく荘」に宿泊しました。

施設は古いですが、私達一家が宿泊した部屋は摺上川が一望できる部屋でよかったです。
夕食も部屋食でゆっくりとくつろぐことができました。
夕食のプランに応じて、7000円~宿泊できますが、
父がペア招待券と同じプランである、10000円のアニバーサリープランを奢って頂きました。
父には大変感謝です!色々な料理に舌鼓を打つことができて大満足♪

風呂は2種類あり、時間帯に応じて男女入れ替えですが、ひょうたんのような形をした大浴場と、
檜風呂があります。
蔵王温泉のような熱めの湯で、私にはちょっときつかったですけど
慣れると熱さをあまり感じなくなります。
あと浴槽の一角に蛇口があり加水もできますので、熱めの湯が苦手な方でも安心できます。
なお、日帰り入浴も500円で可能です。ただし第1月曜が休みです。
翌朝は月曜でしたが第4月曜だったんで、
単に日帰り温泉受付時間外だからお休みの札がかかってたのかも。

玄関には足湯もあります。こちらはタダでOK

一人旅でも+500円(特選プランの場合)で割りと手頃な値段で宿泊可能ですので、
おすすめだと思います。
詳しい情報は↓のHPからどうぞ
http://michino9.jp/index.php
と、いうことで飯坂温泉プチ遠征記はこれにて〆です。
ここ最近乗り鉄ばっかりしかない遠征が多かったので、
温泉宿でゆっくりくつろぐというのもいい刺激になりました。
電動付き自転車も300円でレンタルすることが可能です。
摺上川ダムのような険しい道も思いっきり散策したい時におすすめです。
中間駅の代表駅とも言える、桜水駅は車両基地・検修庫があります。
また、過去に運用されていた車両を活用した倉庫もあります。
飯坂温泉の多くの駅では、日中時間帯自転車ごと乗車できる「サイクルトレイン」利用可能の
駅の一つの例として笹谷駅では、
構内踏切を渡り階段脇の坂を使ってホームに乗り入れることができるという訳ですね。
ここからは、宿泊した飯坂温泉の宿を紹介します。
今回宿泊した宿は、飯坂温泉駅から約1.5km離れた「みちのく荘」に宿泊しました。
施設は古いですが、私達一家が宿泊した部屋は摺上川が一望できる部屋でよかったです。
夕食も部屋食でゆっくりとくつろぐことができました。
夕食のプランに応じて、7000円~宿泊できますが、
父がペア招待券と同じプランである、10000円のアニバーサリープランを奢って頂きました。
父には大変感謝です!色々な料理に舌鼓を打つことができて大満足♪
風呂は2種類あり、時間帯に応じて男女入れ替えですが、ひょうたんのような形をした大浴場と、
檜風呂があります。
蔵王温泉のような熱めの湯で、私にはちょっときつかったですけど
慣れると熱さをあまり感じなくなります。
あと浴槽の一角に蛇口があり加水もできますので、熱めの湯が苦手な方でも安心できます。
なお、日帰り入浴も500円で可能です。ただし第1月曜が休みです。
翌朝は月曜でしたが第4月曜だったんで、
単に日帰り温泉受付時間外だからお休みの札がかかってたのかも。
玄関には足湯もあります。こちらはタダでOK
一人旅でも+500円(特選プランの場合)で割りと手頃な値段で宿泊可能ですので、
おすすめだと思います。
詳しい情報は↓のHPからどうぞ
http://michino9.jp/index.php
と、いうことで飯坂温泉プチ遠征記はこれにて〆です。
ここ最近乗り鉄ばっかりしかない遠征が多かったので、
温泉宿でゆっくりくつろぐというのもいい刺激になりました。
PR
Comment
この記事にコメントする
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/25)
(01/24)
(10/14)
(10/14)
(06/26)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
P R