忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
撮り鉄もしくはそれメインの鉄活動や旅行記に書くまでもない小ネタを書きます。鉄以外でも大きなネタができればここに書くかも知れません。 ※クリック可能な画像は拡大できます
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013年3月16日、今年もダイヤ改正の日を迎えました。
東急東横線が大きく変わったり、梅田貨物駅が廃止になったり、200系が完全引退したりなど、
今年も衝撃的内容となりました。

私の住む福島県で一番身近に3.16ダイヤ改正を実感できるネタと言えば、
「スーパーこまち」もといE6系の導入とE5系単独最高320km/h運転でしょう。

そんな訳で、今日3月16日仕事が遅番でしたので、
E5系+E6系で運転されるやまびこ204号の到着・発車シーンと、
続けてE5系単独運転されるはやぶさ1号の通過シーンを撮影しに新白河駅へ行きました。


駅のエスカレーターを昇ると、ダイヤ改正に関わる色々な掲示物を目にします。

E6系のPRポスター


E5系単独はやぶさ最高320km/hと、E6系「スーパーこまち」デビューのポスター


そして新白河発着する列車の時刻も微妙に変わるので、
現行より発車時間が早くなる列車のみ掲示されていました。


今回撮影する一番のメインはこのやまびこ204号です。


このやまびこ204号は、E5系とあのスーパーこまちで運用されるE6系の17両編成の列車です。
白石蔵王除く各駅に停車しますので、仙台以南でスーパーこまちが停車しない駅からでも、
気軽にE6系に乗車することができます。
おまけにE5系も連結しているので、JR東のフラグシップと言うべき編成が福島県や北関東に
停車する列車があるというのは胸が熱いです。

特にこの新白河は、400系時代からつばさ車両が定期列車で停車することはなかった(と思う)ので、
定期列車で17両編成が停車するのは、開業以来初でないかと。

入場券を買い、下りの4番ホームでスタンバイ。
移動中に、E6系の乗車口を見てますます期待に気持ちが高まりました。


しかし、三脚持ってきたのに位置取りした途端到着放送が流れ、セットしようとしたら
彼方からE5系の姿が見えたので、ノー三脚で撮影することに(汗
動画のみで撮影したので後で・・・

僅かな停車時間で連結部と


ロゴのみ撮影をし、見送りました。
ちなみに出発シーンは終始ブレまくりの動画になってしまいボツに・・・orz
ちなみに編成はU12(E5系)+Z4(E6系)編成でした。


なお、E5+E6系で運転されるやまびこは、上りはこのやまびこ204号のみで、
下りもやまびこ217号(新白河19:45発)の1本のみです。

やまびこ204号を見送って約10分後、E5系単独最高320km/hのはやぶさ1号が通過する
シーンも動画撮影しました。実際ダイヤ改正前の最高300km/hだった頃と比べても、
見ただけでは違いは実感できませんでした・・・

それでは、やまびこ204号の到着シーンとはやぶさ1号の通過シーンを1本にまとめた
動画をどうぞ。


今回は撮影だけでしたが、もちろんいつか乗車します。
最高320km/hのE5系は今年の夏にグランクラスで、
E6系も今年秋に秋田DCありますのでその時に乗る機会を伺いたいと思います。
ないしは、やまびこ204号か217号で手頃に乗るということもできますね。
楽しみです。
PR
≪  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  ≫
HOME
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新TB
プロフィール
HN:
ひろまつ
性別:
男性
職業:
ゆうメイト
趣味:
鉄道を中心に他色々と
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]